hahaha-。はい6日目。
この日写真少ねーw
写真にはないけどもねー。この日は午前中は、お買いもの♪お買いもの♪勝正秋市♪的なーwはい、伝わらない人は結構。マンハッタンにある「NikeTown」っつー、ナイキの天守閣的なお店にいってたのねっ。でもって、ランニングシューズを買ったんだけど、そこでもおもしろかったんよねー。店員が店で流れてるBGM普通に歌ってるとかwサッカーのフロア(因みに5階建)で、フットサルのボールで普通に店員同士でパスし合ってリフティングしてるとかwしかも、パフォーマンス的ではなくなんかふざけ合ってwでお客さんが必要としているなと感じると速攻で「hello!」ってw
お前ら自由かっ!w
まっ自由なんですがwで、私、町ばきのランニングシューズほしくてランニングシューズんとこへ。へたくそな英語でいけてる面、略してイケメンにあーだこーだ説明して迷彩色のランニングシューズを購入。しかもここはこれでお願いしやっすと頼むと壁にある靴専用のエレベーターで靴が運ばれてきますwちなみに迷彩色は英語で「Camouflage color(カモフラージュカラー)」と言います。覚えておくがいい!!テヘッ♪(覚えて、置くが、良い♪いやぁ、置いててもなぁ…どうでもいいわ!w)
で、この日の夜はこちらNYにご住まいの方のお友達から「ライブ見に行くんならここだぜっ!」ってお勧めされていたお店「Rockwood Music Hall」へ。
まーリンク張ってるんで見てほしいねんけど、ここのライブハウスがすごい!まず、ステージが3つあるんよね。部屋別で。NYいって思ったけど、結構多いね一つの店に複数のステージって。まぁ、日本に比べるとやけど。でねっ、「Stage1」ってのが、DonationLiveつって、まー日本でいうところの「投げ銭ライブ」なのね。しかも、一日で6~8組くらいでんのっwしかも、持ち時間1時間やで!w 毎日やで!w すごいわっ!w
まー、この日行く前にここの店のサイトを見倒してて、サイト上で今日でる演者のほとんどがリンクはってて、かなりのクオリティのHP持ってるwでただでデモ曲をまぁまぁ聴けるねんけど、クオリティ高っ!で、うわー思ってみにいくだろ、ここからが肝心。はい、聴きました。・・・・・・・・・・・
普通っ!!w
やっぱりかー。まぁまぁそんな予感はしてたけど。まぁねっ、そらCDと編成違う人らばかりだし、音響にもよるし、英語と場所がNYというのを置いとけば、日本とさしてかわらないかなーと。ライブ自体はねっ。でも、サイト見て思うけどやろうとしている一個一個は、日本の投げ銭ライブをやっている方々よりもハイセンスやし、クオリティは高いなーと。店自体も雰囲気も良く、きれいだし、すごしやすい温度だし、バーカウンターのおねーさんきれいだし、と、すごくいい♪で、投げ銭は店のきれいなおねぇさんが終わるたびに集めにきます。控えてる演者も入れたり、終わった演者も帰る人もおれば、のこって飲んでるやつもおる。お客さんも演者についてるというよりも、この店についていて、ここにくればいい音楽が聴けるてきな感じ。でもそのなかでもその人を見に来てるだけの人もおって聴いたら帰ったりする。だから、20時~21時位で店が立ち見でパンパン。(たぶん仕事帰りに来ると予想)しかも演奏してても普通に喋ってるし、飲んでるし、でいても聴いてるし。で投げ銭もチップで入れるし。演者もそんなんが当たり前ーで、そんなお客さん気にも留めず普通にやってて、ええ感じの曲がきたら、店が一つになって、そうでなければまたおのおの自由でって感じ。なんかすごくえぇ空間やなーって思いました。が、演奏は普通なので、待ち合わせしていた知人と知人のお友達のみせへGO!因みに「Stage2」は、投げ銭と有料がまじっていて、バンド数も少なく、持ち時間も長くなっていて、そこそこ人気も勢いもある人たちがやってる感じ。「Stage3」は有料のみだし、なんかその人のいくつかのHPもみたけど、テレビで紹介された人とか、PVも本気でつくってるとか、プロの匂いがぷんぷんする感じ。面白いお店だなーと思いました。
で、閉めにNYでらーーーーーーーめん!もう、もはやジャパニーズソールふーどですよwで、ここの店長(知人のお友達)も、なんとギターリストで、ラーメン食った後に、また日本酒頂いて(NYでwもっとNYらしいもん飲めよっw)音楽談義に花を咲かせたとさーっ。
写真少ないけど、この日の自分の中で感じたものは多かった。いやー、こんなライブバーやライブハウスがあったら毎日行くわ!っておもわしてくれる、素敵な店と出逢えて幸せだったなー。
と、比較的真面目な6日目w
後半へ続くー。
コメントをお書きください