はい!5日目です。
この日は昼前までぷいーと寝て、後半戦のオープンマイクの店を吟味。オープンマイクの店を日ごとに載せてくれている「openmic.org」ってサイトがあって、しかも店のシステムや、いつ更新された情報かとか細かく載せてくれていて、マンハッタンの中心部より近い順に表示してくれているという神サイト!このサイトと出会ってなかったら、この旅の経験が半減していたといっても過言ではないねっ。そんなこんなで3~4件メモメモして、昼飯だ!
写真初めの食べ物「Chicken over rice」というもの。写真だと「なんだこら?」って感じなんですが、内容はというと、サフランライスもしくはバターライスを底に引いて、その上にスパイシーに焼かれたチキンを細かく切って上にのせて、横にサラダをがばっ!っと添え、最後にホワイトソースとチリソースをどばっ!っとぶっかける。お好みで「BBQソースぷりーず」と頼めばかけてくれる。辛いのが駄目な人は「チリソースNO!」といえばいい。なかなか美味しいよ。「うぁー!!なんておいしいんでしょ~!!」って程でもないけど、まぁまぁやっ、まぁまぁwで!その横に映っているのが、ずっと飲みたかった!ルートビアー!噂では日本人が飲むと「シップの味」がすると聞いていて、いざ飲んでみると・・・うん、シップ。ほんまにシップ。メンソールとか、はっかとかそんなんじゃなくて、シップ。船。そうシップ。シップの味(食べたことないけどw)にあまーい炭酸飲料。伝わらんなw想像もできひんしねっ。はい、探して飲んでみてくださいwどーせアマゾンにでもうっていることでしょーよw
で、この日はホットドッグ食べ歩きツアー。NYのホットドッグの歴史の元祖!とか、有名で老舗とか調べていきました。写真は「PAPAYA KING」ってとこ1932年創業の老舗らしい。まー、正直ね、プレーンで食ったらどこも一緒やで!w でも、粗悪なパンがめちゃウインナーと合うんよなー。このPAPAYA KINGのトロピカルジュースがめちゃうまい!あれはまた飲みたいなーと思う。うん、思っちゃう。
で、この日の夜は勘違いして取ったチケットの本当の日(なんかよくわからん表現w)で、BBKINGの店へ。
下の方になんかフライヤーみたいなんネットから探してきて載せたけど、まぁ簡単に言うとJAZZギターリスト3人、フィンガーピッカー1人の、計4人で立ち替わり入れ替わりまたは全員でギター三昧なライブです。いやー、やっぱそこそこのお金をとるだけあって、めちゃくちゃよかったね!ほんとに。よくできてるわー。で面白かったんが、写真を取ろうとすると、わざわざ演奏途中やのに弾くのやめてピースしに行ったりとか、照明のトラブルでステージの照明がわけわからんタイミングで消えて真っ暗w そのなかバリバリ演奏しながらマイクにちかよってやさしく「Light please♪」。お客さんもうけてたし、そんなんが5~6回もあるし!wで、ここにしかないBBKINGラガーっつーのがなかなか美味しいっ♪でボリューム満点のバーガーを食べながら、美味しいビールを飲み、素晴らしい音楽を聴き最高の夜でしたとさっ♪まっ、結局わりかし金かかったけどね。まいーやまいーや。
そのあと、店をでると・・・おっ!馬!馬やんけ!ポリスホース?おれは馬並みだぜっということを言いたいのかこのポリスは?!んっ?タトゥーとかして、それどもおまえは馬並みといいはるのか!?んっ?
................Oh、Hahahahaha,It's jokes.ココハジョークアベニューDeath!
..................................はい!すみません!
で、帰りの電車で「顔」がタイプのかわいいおねーさーんが前にきて、思わず盗撮。最低やねっ。うん、最低。でも綺麗なもの撮ってるからいいじゃん!こちゅじゃん!!てんめんじゃん!!!
後半も、ジャンジャン盛り上がって行きまーす。
day 6へじゃんじゃんつづくじゃん♪
コメントをお書きください